沼田の郷の守護神として、地域の人々から大切に守られている沼田神社。本市、七宝の両地区で崇敬され、7月には勇壮で華麗な「祇園祭」が奉納されます。
特徴的なのが、「鳳輦さん」といわれる中が畳敷になっている神輿と、「御山さん」といわれる山車があること。山車は馬上の武者と旗持ちの2体の人形を飾ったもので、これは小早川隆景公が沼田荘地頭職で京都在住中、京都の祇園祭を見て参考に独自の山車を作らせたという言い伝えがあります。どちらもここでしか見られないユニークなものです。
見所:第2日曜日の還幸祭での高さ4mを超える大きな山車が練り出し神輿を迎える。16時30分頃が見所です。
祭り名称 | 祇園祭 |
---|---|
開催時期 | 2020年7月5日(日)~12日(日) |
開催場所 | 沼田神社周辺(沼田東町本市) |
主催 | 沼田神社 |
アクセス | JR三原駅から車で30分,JR本郷駅から20分 |